制作会社は大工(職人)さん。TaxCloudはデベロッパーも兼ねた職人です

TaxCloudマーケティングは、「税理士業における顧客獲得」を主軸にした税理士さんのためのマーケティング活動をサポートするサービスです。
マーケティングは、商品やサービスを”売るための仕組みづくり”としてよく定義されますが、そのなかでもインターネットを活用した「Webマーケティング」をTaxCloudは得意としております。
- 企画(どうするかの戦略立て)
- 集客(見込み顧客を集める)
- 誘導(どのようにゴールへ結びつけるか)
- 分析(何が結果に結びついたのか、結びつかなかったのか)
改善(次への対策・施策)
TaxCloudマーケティングは、現状の事業環境を分析し「いまだからできること」を顧客獲得(またはゴール)の戦略に組み込んでいきます。
本来であれば、『成功のためのテンプレート』をご提案したいところですが、正直に申し上げてご依頼頂く事務所ごとに【環境】が大きく異るため、定石はありません。
とはいえ、ヒアリングをしたうえで税務・会計事務所の”いま”にあわせたすべきことは必ず見つけることができます。マーケティングコンサルティング企業が運営するTaxCloudならではの解決策をご提案致します。
ホームページとマーケティングの違い
「ウェブサイトがあれば色々なことができる」と言われた時代もありましたが、いまやウェブサイトは持っていて当たり前のものとなり、“その箱を使って何をするのか“ということが重要になっています。
そのため、とりあえずウェブサイト制作会社にウェブサイトの作成を頼んでみた...という方が「いっこうに見込顧客が増えない」という悩みを抱える問題が増えてきています。
例えるならば、ウェブサイト制作は大工(職人)さんの仕事であり、マーケティングの仕事は土地探しから設計・販売といったデベロッパーの仕事に近いものなのです。
TaxCloud Marketingの選べるスタイル
TaxCloudマーケティングでは、お客様の予算と自社環境にあわせてお選びいただける3つのスタイル(または混合したもの)を提供しています。
自己学習スタイル
TaxCloud Marketingは、個別メニュー一覧と全ての単価を公開しております(コンサルティングは別途お見積もりとなる場合が多いです)。これらメニューのうち一部は、マニュアルを用意しており貴社ご担当者様にて作業を頂くことが可能になっています。もちろん、作業を内製していただくため弊社が個別担当する価格より安価に提供することが可能となっています。
コンサルティングスタイル
TaxCloud Marketingのコンサルティングプランは、税理士事務所の事業環境に応じたマーケティング設計を行い、Webサイトとの連携または新規構築、プロモーションや広告展開による集客などWebを使ったマーケティングソリューションを提供するサービスです。本プランでは、弊社コンサルタントが専任で担当いたします。なお、本プランを利用するお客様が最も多いですが、部分的に費用を下げることを目的に作業の一部をマニュアルにしたがってお 客様担当となる場合もあります(「自己学習プラン」とのハイブリッド型)。
所内担当者育成スタイル
TaxCloud Marketingの所内担当者育成プランは、所内にマーケティング担当者を1名以上置くことを目標とし、マーケティング活動にあたっての考え方やスキーム構築法、ツールの利用方法などを講義・マニュアル・実地作業を通して身に着けていただくプランです。